直線上に配置

ロンドンで聴いたワーグナー
Gil plus (ジル・プラス)1903年六月1日より (2)



アイコン

ところでしかし、以上は劇場批評の言いそうな事で、私には本当の所、如何でも良い事である。

「四部作」には、熱っぽくて美しい場面が幾つか在る。その事を書いて於く方が私の気持ちに適っている。

こんなものが音楽だろうか、こんなものがオペラだろうか、一体何の因果で、忌々しいと思わずに居れぬ程退屈な場面の真っ最中に、突然、凡そ一切の批評を封じてしまう程心に滲み透る美しい場面が現れるのだ。海と云うモノがそうである様に抵抗出来ないようなと言っても良い。

どうにか一分間続く、否、一分以上の事もしばしばだ。そういう素晴らしい場面について、ここで先入見を注入するのは止めて置こう。或いはそれは君の好みに合わぬかも知れない。しかし、どんな好みにも充分な満足を与えるだけのものを持っている場面もある。



 とにかく、「四部作」程の注目すべき作品については批評は止めだ!これは一つの巨大な建造物であり、その輪郭は范漠と無限の中に溶け入っているのだ。余りにも壮大なので、大きさを掴みたいという尤もな気持ちヘナヘナとなってしまう。

そして、我々は思わず知らず知らずのうちこの巨大な建築のほんの小さな石一つでも動かせば、建築は忽ち崩壊するのではないかという恐怖に襲われる。全人類を呑み込んでしまう「神々の黄昏」のフィナーレは、その見事な実例である。

一方、オリンポスでは、神々が現代のプロメテ達をニヤニヤしながら眺めている(現代のプロメテ達云々、という表現は私の好みではないが、ワーグナーを念頭おいてこう云ってみると、まったくぴったりで、うれしくなっちまうね)。




杉本秀太郎氏の訳から抜粋



上から順に読めば解りますが、彼の「ライトモチーフが嫌いなんだー」という意思が在るにも関わらず、指環の波の揉まれてしまうとそれらも吹っ飛ぶようですね。

なんだかんだ云いながらドビュッシーは「指環」には太刀打ち出来ないことをカミングアウトしてるような気がします。

トップ アイコンアンチワグネリアン・クロード・ドビュッシーのページへもどる

直線上に配置